Letter

実川物語第26回

かおるくんグッズ開発中

誰からも頼まれてはいませんが、現在イラストでも描かれている父(かおるくん)のグッズを開発中です。

いつも利用してくださっているお客様に普段使いできるアイテムをあれこれ、デザイナーの方やおもちゃ開発のプロの方と相談しています。

皆様にこのアイテムが届く日を楽しみにしていてください。

このグッズを見て、どこかのブランドやメーカーが「何だこれ!面白いな!」「コラボしませんか?」と言われる日を密かに狙っています。

木が元気になるためのワンポイント

●ポイント 「枝を透かす」

今回のポイントである「枝を透かす」とは簡単に言うと、枝数を減らして、植木の幹が見えるくらいにすることを言います。

葉や枝がたくさんあると、木の内側まで日が差し込まなくなってしまいます。

そのため、内側の枝葉には日が当たりにくくなり、光合成が十分にできず枯れやすくなります。また、風通しも悪くなって病気や害虫が発生しやすくなります。

こういった理由から、枝を透かすというのは元気に木を保つためには必要なことなのです。

写真では松を例にしていますが、他の種類の植木でも混み合ってきた木は一度透かしてあげると健康体質になりやすいです。

枝や葉が混み合って気になっている木は「透かして」と注文してください!

今回の「頑固職人かおるくん」

<今回の解説>

作業をする際にたまに急いでソワソワしている時があります。

そんな時は必ず何らかの予定が入っています。

今回は大好きな高校野球に、お客さんの子が出場するとなっていて、大急ぎで仕事を終わらせました。